『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派? …そもそも『ドラゴンクエスト』ってどんなゲーム?まずは、『ドラゴンクエスト(以降:ドラクエ)』シリーズを紹介しましょう。 初代『ドラゴンクエスト』は19… (出典:) |
2011年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月6日閲覧。 ^ 『週刊ファミ通』2月29日増刊号特別付録『ファイナルファンタジー』生誕20周年記念冊子 FINAL FANTASY Festa! Files クリエーターインタビューより。 ^ 藤井大児「『ファイナル・ファンタジー… 85キロバイト (10,270 語) - 2025年1月6日 (月) 08:14 |
「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」どちらも素晴らしいRPGですが、その魅力はまったく異なりますね。ドラゴンクエストは親しみやすいストーリーとキャラクターが魅力で、ファイナルファンタジーはその豪華なグラフィックスと壮大な音楽が印象的です。皆さんはどちらの世界に心を惹かれますか?
1 湛然 ★ :2025/01/31(金) 06:44:47.43 ID:FocGsnYn9
『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派?
1/29(水) 15:30 スマホライフPLUS(西澤浩一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f431e144b06b7746fbb51d228e5af6021c8d116f?page=1
(画像は「スクエア・エニックス」公式サイトより引用)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
RPGゲームといえば『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』を思い浮かべる人が多いでしょう。どちらも30年を超える歴史があり、ナンバリングタイトル以外の派生タイトルも多数制作されています。そこで今回は、『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』それぞれのシリーズの魅力を紹介していきます。あなたはどっち派ですか?
■そもそも『ドラゴンクエスト』ってどんなゲーム?
まずは、『ドラゴンクエスト(以降:ドラクエ)』シリーズを紹介しましょう。
初代『ドラゴンクエスト』は1986年5月に、当時のエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミコンソフト。シナリオに堀井雄二氏、音楽にすぎやまこういち氏、キャラクターデザインに鳥山明氏を起用した西洋の王道RPGゲームでした。
ドラクエは“オリジナルタイトル長編RPG”とも呼ばれ、当時から絶大な人気を誇っていたのは言うまでもありません。
その後、シリーズを重ねるごとに人気が加速し、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ではということもあって、子どもが学校を休んで買いに行くなど大きな社会現象になったほど。
それ以降、ドラクエシリーズのナンバリングタイトルの発売日が、土・日や祝日に設定されたことは有名な話です。
なお、2024年までに発売されたドラクエシリーズのナンバリングタイトルは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』まで、全11作品となっています。
■そもそも『ファイナルファンタジー』ってどんなゲーム?
こちらはFFシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』です(画像はスクエア・エニックス公式サイトより引用)
『ファイナルファンタジー(以降:FF)』は、ドラクエの1年半後の1987年12月にファミコンソフトとして、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されました。
FFは音楽に植松伸夫氏、キャラクターデザインに天野喜孝氏を起用し、こちらも発売当時から大注目作品でした。
王道の西洋ファンタジーのドラクエと違って、FFは飛空艇などの機械的な要素が盛り込まれ、当時の子どもたちはファンタジー×機械という世界観にワクワクしたことでしょう。
その後シリーズを重ね、ナンバリングタイトルとして『ファイナルファンタジーXVI』まで16作品が発売されています。(※中略)
ドラクエは王道の西洋ファンタジー世界で、物語への没入感を重要視していますが、FFのほうはファンタジーと機械をあわせた世界観。まるで、映画を見ているかのような映像美やムービーなどでストーリーに引き込まれていきます。
アナタは「ドラクエ」と「FF」どっち派でしょうか?
cSQUARE ENIX
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:cYOSHITAKA AMANO/cARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX cSUGIYAMA KOBO
1/29(水) 15:30 スマホライフPLUS(西澤浩一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f431e144b06b7746fbb51d228e5af6021c8d116f?page=1
(画像は「スクエア・エニックス」公式サイトより引用)

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
RPGゲームといえば『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』を思い浮かべる人が多いでしょう。どちらも30年を超える歴史があり、ナンバリングタイトル以外の派生タイトルも多数制作されています。そこで今回は、『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』それぞれのシリーズの魅力を紹介していきます。あなたはどっち派ですか?
■そもそも『ドラゴンクエスト』ってどんなゲーム?
まずは、『ドラゴンクエスト(以降:ドラクエ)』シリーズを紹介しましょう。
初代『ドラゴンクエスト』は1986年5月に、当時のエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミコンソフト。シナリオに堀井雄二氏、音楽にすぎやまこういち氏、キャラクターデザインに鳥山明氏を起用した西洋の王道RPGゲームでした。
ドラクエは“オリジナルタイトル長編RPG”とも呼ばれ、当時から絶大な人気を誇っていたのは言うまでもありません。
その後、シリーズを重ねるごとに人気が加速し、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ではということもあって、子どもが学校を休んで買いに行くなど大きな社会現象になったほど。
それ以降、ドラクエシリーズのナンバリングタイトルの発売日が、土・日や祝日に設定されたことは有名な話です。
なお、2024年までに発売されたドラクエシリーズのナンバリングタイトルは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』まで、全11作品となっています。
■そもそも『ファイナルファンタジー』ってどんなゲーム?
こちらはFFシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』です(画像はスクエア・エニックス公式サイトより引用)
『ファイナルファンタジー(以降:FF)』は、ドラクエの1年半後の1987年12月にファミコンソフトとして、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されました。
FFは音楽に植松伸夫氏、キャラクターデザインに天野喜孝氏を起用し、こちらも発売当時から大注目作品でした。
王道の西洋ファンタジーのドラクエと違って、FFは飛空艇などの機械的な要素が盛り込まれ、当時の子どもたちはファンタジー×機械という世界観にワクワクしたことでしょう。
その後シリーズを重ね、ナンバリングタイトルとして『ファイナルファンタジーXVI』まで16作品が発売されています。(※中略)
ドラクエは王道の西洋ファンタジー世界で、物語への没入感を重要視していますが、FFのほうはファンタジーと機械をあわせた世界観。まるで、映画を見ているかのような映像美やムービーなどでストーリーに引き込まれていきます。
アナタは「ドラクエ」と「FF」どっち派でしょうか?
cSQUARE ENIX
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:cYOSHITAKA AMANO/cARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX cSUGIYAMA KOBO
3 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:45:25.21 ID:6wUJIN8I0
どっちも*だよ…
32 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:53:08.06 ID:L0ovycO50
>>3
FFは*だけどドラクエはなんだかんだ売れてる
FFは*だけどドラクエはなんだかんだ売れてる
9 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:46:42.92 ID:u9pH4mw50
10 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:47:35.75 ID:EmMn8cMS0
FFを先にやったのでドラクエは魔法覚えるのに時間かかった
メラ ギラ イオ一緒やん
メラ ギラ イオ一緒やん
88 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 07:15:39.21 ID:3ATDD7Fu0
>>10
違うやん
違うやん
15 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:48:31.55 ID:vRSrThbg0
ファイナルファンタジーの
漫画やアニメあるん?
漫画やアニメあるん?
18 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:49:29.80 ID:wcNeM44h0
>>15
なかった、いいね?
なかった、いいね?
24 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:51:05.94 ID:ZSvGCHVk0
>>15
CGアニメでやらかしてたじゃないですか。
FF7の映像化もされてる。
CGアニメでやらかしてたじゃないですか。
FF7の映像化もされてる。
19 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:49:45.58 ID:gj/pBpLf0
ドラクエ ゆうしゃになりたい奴向け
ファイナル ストーリーを楽しみたい奴向け
ファイナル ストーリーを楽しみたい奴向け
58 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/31(金) 07:01:35.84 ID:UUIZTu100
>>19
ドラクエはゆる~い感じの雰囲気を楽しむものだろ。アラレちゃんや初期ドラゴンボールみたいなさ。
ドラクエはゆる~い感じの雰囲気を楽しむものだろ。アラレちゃんや初期ドラゴンボールみたいなさ。
49 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 06:58:48.73 ID:NJmLUZot0
どっちも面白い
1番プレイ時間が長いのはFF11
1番プレイ時間が長いのはFF11
57 名無しさん@恐縮です :2025/01/31(金) 07:01:31.62 ID:XwchV8yA0
>>49
あ、ぽこたんインしたお!
あ、ぽこたんインしたお!
コメントする