【生活習慣とがん発症リスク】喫煙だけでなく過度の飲酒や偏った食生活もがんの原因に がん予防につながる「5つの生活習慣の改善」と「感染症対策」【専門医が解説】 …、大腸がん、乳がん(閉経後)、子宮体がん、腎臓がん、すい臓がん、肝がんで、可能性が高いのは胆のうがん、卵巣がん、胃がん(噴門部)、進行前立腺がん、口腔… (出典:) |
毎日の晩酌がやめられないアルコール好きはご用心! じわじわと症状が進行する「慢性膵炎」の本当の恐ろしさ …●10年以上ほぼ毎日お酒を飲んでいる ●1日5ドリンク(エタノール60g)以上の飲酒 ※「1ドリンク」相当のお酒は、 ◇日本酒約0.5合 ◇ビール・発泡酒ロング缶1… (出典:) |
今までお酒を楽しむことが多かった方も、この情報を知ることで意識が変わるかもしれません。飲酒が健康に与えるリスクは決して無視できません。アルコールの影響を正しく理解し、健康診断などで定期的に身体をチェックすることが大切です。今後のライフスタイルにお酒の控えを取り入れ、より良い未来を目指しましょう。
1 ごまカンパチ ★ :2025/03/09(日) 20:18:28.41 ID:Mc7/Y7CM9
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20250308/med/00m/100/005000c
「適量の飲酒は体にいい」「酒は百薬の長」と称賛されていたアルコール。米国では、医師の処方箋により薬局でアルコール飲料を購入できた時代もありました。
ところが最近、その風潮が大きく変わり
「アルコールのリスクは最初の一滴から始まる」
「飲酒は少なくとも7種類のがんのリスクを高める」とまで指摘されています。
いったい、アルコールに何が起こっているのでしょうか?
アルコールと人類の長い付き合いを振り返りながら、最近の指摘に至った経緯をご説明します。
■ビール醸造は1万3000年前 アルコールは文化や社会の中心的役割
現代で楽しまれているお酒には、ビールやワイン、日本酒のように発酵したものをそのまま飲む醸造酒と、
ウイスキーやブランデー、焼酎のように発酵後に加熱、蒸留した蒸留酒があります。
スタンフォード大学の中国考古学教授、リ・リウ博士らの研究チームは、イスラエルのハイファ近くにあるナトゥーフ人の墓地、
ラケフェト洞窟で発見された1万3000年前の石臼の残留物を分析し、最古のビール醸造の遺跡を発見しました(1)。
古代のビールは、私たちが今日飲んでいるものとはかけ離れていて、薄いおかゆのような複数の材料を混ぜ合わせたものだったそうです。
リウ博士らは「ナトゥーフ人が、死者を崇拝し、または生きている人々の集団の結束を高めるために、埋葬の儀式の一環としてビールを醸造しました」といいます。
※略
その後、「18世紀の産業革命により大規模な市場が生まれ、蒸留酒のコストが下がり、過剰な消費とアルコール依存症につながり」ました。
■米国、飲み過ぎから依存症の問題まで
1600年代、北米に渡ったヨーロッパ人はすでに大酒飲みだったそうです。
歴史家ウィリアム・ジョセフ・ロラバウ博士は、
「輸入ビールは高価だったため、入植者は桃ジュースやアップルサイダーを発酵させ、西インド諸島からラム酒を輸入した。
1770年には、多くのアメリカ人が1日の始まりに酒を飲み、食事のたびにラム酒や発泡性果実酒を飲んでいた。
あらゆる年齢の人が酒を飲み、幼児でさえも両親のラム酒の甘い残り*を楽しんでいた」と伝えます(5)。
1830年までに、15歳以上の…
※無料部分ここまで
関連スレ
【酒】「泥酔していた友人が行方不明になった」 川底で見つかった遺体…観光で訪れていた大阪市の男性と判明 “誤って川に転落か” [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741097816/
【酒】"大虎"にかまれ骨が見えるほどの大ケガ…"泥酔狂暴男"が飲食店で男性に襲い掛かり指を咬む [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741098914/
なぜ人は酒やクスリに依存するのか? 医師が教える「本当の理由」が納得感しかなかった! [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741100268/
【酒】飲酒の影響を受けやすい食道がん 酒好きが震え上がるそのリスク [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741193222/
【滋賀】信号無視で現行犯逮捕、ドラレコ見たら青信号だったので釈放…でも酒酔い運転容疑でまた逮捕 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741131768/
【酒】夫が泥酔して自宅を燃やす、その後行方不明に タイ東北部ウドーンターニー県 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741273458/
【酒】警察官が「飲酒運転」バイクで出勤→同僚が酒の臭いに気づく 基準値の数倍のアルコール 任意で捜査 福岡 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741273972/
【酒】“飲酒運転”でトラックに追突 自称自営業の男(31)を現行犯逮捕「ハイボールや焼酎の水割り飲んだ」 福岡・筑紫野市 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741360123/
【酒】「酒で記憶ない」 知人に暴行し脳挫傷などの大けが 福岡市の30代男を傷害容疑で逮捕 長崎・佐世保 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741360461/
【娯楽】*売上高が11.6%増加 アルコール販売は歴史的な数量減少を記録 政府収入に影響 カナダ [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741518624/
「適量の飲酒は体にいい」「酒は百薬の長」と称賛されていたアルコール。米国では、医師の処方箋により薬局でアルコール飲料を購入できた時代もありました。
ところが最近、その風潮が大きく変わり
「アルコールのリスクは最初の一滴から始まる」
「飲酒は少なくとも7種類のがんのリスクを高める」とまで指摘されています。
いったい、アルコールに何が起こっているのでしょうか?
アルコールと人類の長い付き合いを振り返りながら、最近の指摘に至った経緯をご説明します。
■ビール醸造は1万3000年前 アルコールは文化や社会の中心的役割
現代で楽しまれているお酒には、ビールやワイン、日本酒のように発酵したものをそのまま飲む醸造酒と、
ウイスキーやブランデー、焼酎のように発酵後に加熱、蒸留した蒸留酒があります。
スタンフォード大学の中国考古学教授、リ・リウ博士らの研究チームは、イスラエルのハイファ近くにあるナトゥーフ人の墓地、
ラケフェト洞窟で発見された1万3000年前の石臼の残留物を分析し、最古のビール醸造の遺跡を発見しました(1)。
古代のビールは、私たちが今日飲んでいるものとはかけ離れていて、薄いおかゆのような複数の材料を混ぜ合わせたものだったそうです。
リウ博士らは「ナトゥーフ人が、死者を崇拝し、または生きている人々の集団の結束を高めるために、埋葬の儀式の一環としてビールを醸造しました」といいます。
※略
その後、「18世紀の産業革命により大規模な市場が生まれ、蒸留酒のコストが下がり、過剰な消費とアルコール依存症につながり」ました。
■米国、飲み過ぎから依存症の問題まで
1600年代、北米に渡ったヨーロッパ人はすでに大酒飲みだったそうです。
歴史家ウィリアム・ジョセフ・ロラバウ博士は、
「輸入ビールは高価だったため、入植者は桃ジュースやアップルサイダーを発酵させ、西インド諸島からラム酒を輸入した。
1770年には、多くのアメリカ人が1日の始まりに酒を飲み、食事のたびにラム酒や発泡性果実酒を飲んでいた。
あらゆる年齢の人が酒を飲み、幼児でさえも両親のラム酒の甘い残り*を楽しんでいた」と伝えます(5)。
1830年までに、15歳以上の…
※無料部分ここまで
関連スレ
【酒】「泥酔していた友人が行方不明になった」 川底で見つかった遺体…観光で訪れていた大阪市の男性と判明 “誤って川に転落か” [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741097816/
【酒】"大虎"にかまれ骨が見えるほどの大ケガ…"泥酔狂暴男"が飲食店で男性に襲い掛かり指を咬む [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741098914/
なぜ人は酒やクスリに依存するのか? 医師が教える「本当の理由」が納得感しかなかった! [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741100268/
【酒】飲酒の影響を受けやすい食道がん 酒好きが震え上がるそのリスク [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741193222/
【滋賀】信号無視で現行犯逮捕、ドラレコ見たら青信号だったので釈放…でも酒酔い運転容疑でまた逮捕 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741131768/
【酒】夫が泥酔して自宅を燃やす、その後行方不明に タイ東北部ウドーンターニー県 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741273458/
【酒】警察官が「飲酒運転」バイクで出勤→同僚が酒の臭いに気づく 基準値の数倍のアルコール 任意で捜査 福岡 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741273972/
【酒】“飲酒運転”でトラックに追突 自称自営業の男(31)を現行犯逮捕「ハイボールや焼酎の水割り飲んだ」 福岡・筑紫野市 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741360123/
【酒】「酒で記憶ない」 知人に暴行し脳挫傷などの大けが 福岡市の30代男を傷害容疑で逮捕 長崎・佐世保 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741360461/
【娯楽】*売上高が11.6%増加 アルコール販売は歴史的な数量減少を記録 政府収入に影響 カナダ [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741518624/
7 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:21:51.66 ID:9J+/8xSK0
飲みニケーションをしない奴は
出世出来ないぞ、マジで
出世出来ないぞ、マジで
8 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:22:07.57 ID:ihq/Ujy30
こんなもん身体に良いわけねえじゃんと思いながら今夜も呑んでるわ
10 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:22:31.69 ID:u7olbK0o0
昔どころか最初から毒だわ
16 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:23:47.52 ID:LrXEyGee0
でも飲むけどな
リスクかなんか知らんが、好きなもん食べて飲んで楽しんだ者勝ち
リスクかなんか知らんが、好きなもん食べて飲んで楽しんだ者勝ち
19 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:24:05.50 ID:UlQlvopp0
酒もタバコもやらねぇとか何が楽しくて生きてんだ?
ただ税金払う為に生きてて充実感ないだろ?
ただ税金払う為に生きてて充実感ないだろ?
50 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:31:43.63 ID:jdgfc79h0
>>19
しょーもない税金払いたくないから
飲まないし吸わないんだよ!
しょーもない税金払いたくないから
飲まないし吸わないんだよ!
81 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:42:34.37 ID:U03lqakW0
>>19
別に脳神経麻痺させないと生きるのが辛いほどストレス抱えてないから
別に脳神経麻痺させないと生きるのが辛いほどストレス抱えてないから
25 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:24:25.35 ID:1sAKK6yO0
精神科行ってレグテクト出してもらえ
簡単にやめれるぞ
簡単にやめれるぞ
39 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:28:15.61 ID:UlQlvopp0
>>25
それ薬価が高いから無駄にしたくないと思うだけだぞ
ただのカルシウムが効くかよ
それ薬価が高いから無駄にしたくないと思うだけだぞ
ただのカルシウムが効くかよ
26 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:24:33.51 ID:+2MLtk4b0
少なくとも胃腸や臓器には良いこと1つもないよな
実際どういう部分が百薬の長なん?
実際どういう部分が百薬の長なん?
42 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:29:01.17 ID:trTqvF710
>>26
通常は毒でも適量なら薬よりも効果があって心身の健康にイイ!って意味らしいけど
元は中国の言葉らしいから漢方系の話じゃないの
ヘビやら何やら入れた酒あるやん、アレ
通常は毒でも適量なら薬よりも効果があって心身の健康にイイ!って意味らしいけど
元は中国の言葉らしいから漢方系の話じゃないの
ヘビやら何やら入れた酒あるやん、アレ
28 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:25:18.63 ID:0jY5MFuG0
そして、男は~静かに眠るのでしょう(´・ω・`)
52 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:34:03.62 ID:XFtVkBhe0
>>28
( °∀°)染みるねぇ。SAKEはヒトの生み出したブンカのキワミだよ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
( °∀°)染みるねぇ。SAKEはヒトの生み出したブンカのキワミだよ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
35 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:26:45.30 ID:UkxEX7KO0
酒ハマると人生終わるよねえ。ハマる人とハマらない人の違いは結局は遺伝なんだろうね。
47 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:31:13.43 ID:2rgzLSBD0
>>35
遺伝もあるかもしれんが、環境要因が大部分を占めるやろうな。
基本的にストレス無ければ酔っぱらう必要無いからな。パーティーとかイベントで飲むのは非日常への逃避だろうし、
日常がまともならわざわざ逃避する必要無いからな。
遺伝もあるかもしれんが、環境要因が大部分を占めるやろうな。
基本的にストレス無ければ酔っぱらう必要無いからな。パーティーとかイベントで飲むのは非日常への逃避だろうし、
日常がまともならわざわざ逃避する必要無いからな。
38 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:27:40.63 ID:wYgpGHhy0
下戸というのは朝鮮半島から渡って来るときに船酔いと混ざってできた症状
だから下戸は日本人しかいない
だから下戸は日本人しかいない
46 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:30:49.39 ID:UzzZ65Ps0
>>38
んなわきゃー無い
発祥が四川なんでどっちかと言うと縄文系に近い人達が発祥
長江文明圏を黄河文明圏を滅ぼしたんで漢民族にも拡がった
んなわきゃー無い
発祥が四川なんでどっちかと言うと縄文系に近い人達が発祥
長江文明圏を黄河文明圏を滅ぼしたんで漢民族にも拡がった
41 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:28:55.72 ID:ah7VI1as0
養命酒は体に良いだろ
56 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:35:32.37 ID:wFxuZyYu0
61 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:38:24.24 ID:XFtVkBhe0
>>56
( °∀°)キンッキンッに冷えてやがるっ!
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
( °∀°)キンッキンッに冷えてやがるっ!
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
64 警備員[Lv.19] :2025/03/09(日) 20:38:57.46 ID:ZbbS1oVl0
健康のためにあれも駄目これも駄目って生きてて楽しいか?
74 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:40:58.60 ID:ns9uoGuk0
>>64
健康のためと称して、人口削減用に作られた遅効性毒ワクチンを打つ時代だからな
健康のためと称して、人口削減用に作られた遅効性毒ワクチンを打つ時代だからな
82 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:42:35.93 ID:XEoVqzUP0
真夏の仕事終わりにエアコンの効いた部屋で旨い肴つまみながら飲むビールよあの一杯の為に生きてんだよ
90 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:44:24.91 ID:IoQ3Swvj0
>>82
サッとシャワー浴びてからな
わし酒やめたけどあの一口目のビールのうまさは覚えてるぞ
サッとシャワー浴びてからな
わし酒やめたけどあの一口目のビールのうまさは覚えてるぞ
94 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:44:54.85 ID:a73WbmJq0
百薬の長久しぶり聞いたな
単なる言い訳だろって昔から思ってたが
単なる言い訳だろって昔から思ってたが
98 名無しどんぶらこ :2025/03/09(日) 20:45:54.37 ID:IoQ3Swvj0
>>94
日本酒の話だと思ってた
洋酒で百薬の長ってイメージはないよな
日本酒の話だと思ってた
洋酒で百薬の長ってイメージはないよな
コメントする