【4月1日】小林幸子が2次元で大暴れ?映画『小林さんちのメイドラゴン』が“小林さん繋がり”のネタ披露
…6月公開予定の映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』より、エイプリルフールネタとして「映画『小林さちこのメイドラゴン さみしがりやの竜』を20…
(出典:)


」、中国語では「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれる。 エープリルフールと表記されることがある。 エイプリルフールの起源は全く不明である。すなわち、いつ、どこでエイプリルフールの習慣が始まったかはわかっていない。有力とされる起源説を…
16キロバイト (1,944 語) - 2025年3月31日 (月) 02:05


エイプリルフールは、クリエイティブな発想力を試される日でもありますよね。どんなにささやかな嘘でも、笑いを引き出せる妙案が思いつくと、なんだか嬉しくなります。先日見たネットのジョークやエイプリルフールのネタが頭から離れない!皆さんも、自分だけのユニークなネタを考えて、春の陽気と一緒に楽しんでください!ただし人を傷つけるような嘘は避けましょう。
1 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 06:37:23.77
だな

3 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 10:13:37.20
おはよう(=゜ω゜)ノ

26 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:30:09.68
>>3
(´・ω・`)ノシ

7 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:26:14.73
今日から企業では社員を65歳まで働かせることが義務づけられたな
どう思った?

13 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:27:30.79
>>7
昭和は55歳定年だったことを考えると地獄だな

16 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:28:15.25
>>13
マジ?

34 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:31:41.30
>>16
お前若い?
60歳定年になったのは1994年だぞ

20 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:29:07.13
>>7
48でこんなにきついのに無理だわ
老人でもできる職業って政治家だけじゃね

10 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:26:59.37
エイプリルフールに石破首相が記者会見してる

14 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:27:50.17
俺の人生なんだったんだろうな

18 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:28:32.48
能力低い人ほど文句が多いわ

25 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:30:07.82
>>18
とくに日本人に多いわ
日本人は性格が悪いからな

98 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:47:02.32
>>19
どんなウソ?

21 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:29:22.45
何か面白いエイプリルフールネタあった?

24 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:30:03.20
だいたい人間本来の寿命は50年らしいのに勝手に医学の進歩で寿命伸ばされて資本主義で*まで働かせて地獄のような世界だよ

28 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:30:33.21
>>24
35までらしいね設計では

27 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:30:10.04
ここでエイプリルフールにちなんだユーモアが言えないのがやつの限界

37 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:32:26.72
お母さん68だけどまだ働いてるわ

38 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:32:46.30
>>37
若いお母さんね

39 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:32:47.19
52歳、無職
焦りに焦ってる

41 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:33:25.94
>>39
今なら仕事を選ばなければ雇ってもらえる

46 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:01.30
>>41
清掃介護警備飲食はやだよ?

47 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:23.56
>>46
農業行けば

50 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:29.63
>>46
選ばなければと言っている

51 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:36.09
>>41
警備とか?

55 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:22.35
>>51
そうだな警備とか80代もいるしな

61 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:50.42
>>55
そんなじじいがなにを警備できんだよ

77 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:40:07.35
>>61
俺らにはない大和魂を持った世代だぞ?

81 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:41:14.75
>>77
今の80歳って1945年生まれだぞ
つまり戦争の記憶なんて皆無だわ

49 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:25.93
>>43
イケメン?

69 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:37:00.81
>>49
コピペだよそれ

76 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:39:50.94
>>69
ありがとな

44 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:33:39.09
家賃と駐車場収入が月200万あるから*まで安泰だわ

45 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:33:59.94
>>44
すげえ

52 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:37.71
>>44
こいつは嘘だろうけど世の中そういう奴もいるんだよな

53 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:57.23
>>44
毒雑なんかしてる場合じゃないわ
毎月大暴れできるやん

59 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:31.33
>>53
いつも飲みに行くスナックはあるけど豪遊はしてないわ

48 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:34:25.03
昭和は55歳定年
平成は60歳定年
そして今日から65歳定年開始

地獄だよこの国

54 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:16.31
>>48
将来的には70歳から年金開始らしいぞ
俺等独身男の平均寿命は67なのに

56 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:25.36
農業って理想じゃない?
上司もいないし自分のペースで出来そう

62 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:56.87
>>56
こないだ米農家の自給が10円とかいってたわ

71 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:38:30.26
>>62
24時間働いて240円か?
それはそんな仕事やってる奴が悪いわ

57 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:26.10
40代で貯金ゼロの人って結構いると思う?

63 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:57.17
>>57
統計によるとけっこういることが分かっている

66 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:36:35.01
>>63
ほっ

64 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:36:03.32
>>57

60 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:35:45.96
ピギャー

73 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:39:20.59
中学の林間学校で夜中に好きな子と抜け出して草原に三角座りして夜空を眺めながら
「ほら、あれがカニ座だよ」って手繋いで明け方まで話し合った思い出があるわ

83 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:42:22.54
>>73
語り合っただと素敵な思い出に聞こえるけど話し合っただと途端に討論ぽくなるな

74 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:39:22.48
工場見学行ってきますね…

78 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:40:19.71
>>74
お土産もらってきてね

93 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:46:08.93
今度来たコンサルがやたらとアイスブレイクを仕掛けてくるからなんかむず痒いわ

96 Mr.名無しさん :2025/04/01(火) 11:46:51.62
>>93
なにアイス?