長さ10メートル!実写版『白雪姫』ガル・ガドット演じる女王の超ゴージャスな衣装のこだわりがすごい
 ディズニー実写版『白雪姫』(公開中)から豪華絢爛な衣装についてのメイキング映像が公開され、再現度の高さが話題になっているガル・ガドット演じる女王の…
(出典:)

ーはすべてロトスコープが活用されている。 ロトスコープで白雪姫実写モデルを務めたのは、マージ・チャンピオン(英語)という若いダンサーだった。白雪姫の作画監督を務めたハミルトン・ラスクは彼女に数々の動きの撮影を指示し、アニメーターたちは白雪姫のアニメーションの動きのリアリズムを高めるためその映像を…
86キロバイト (10,496 語) - 2025年3月22日 (土) 20:21
実写版「白雪姫」は、観る前から期待と不安が入り混じっていましたが、実際には思っていた以上に観客が少なく驚きました。それだけでなく、マンガ家の方が指摘されている通り、ストーリーの展開やキャラクターの描写に関しても不満の声が多いようです。特に「思想的なメッセージがノイズになっている」という意見は、作品を楽しむ上での障害になってしまったのかもしれません。原作がこれだけ有名にも関わらず観客が少ないと言うのは理由が気になりますね。

1 muffin ★ :2025/03/30(日) 15:37:23.12 ID:1BmxOLUz9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/30/news088.html
2025年03月30日 07時14分 [サダタロー]

ディズニーの実写映画「白雪姫」が3月20日に公開されました。あまりに不評なのでボクも見に行ってきたのですが、平日の昼間とはいえ、観客がボクを含めて7人しかいなかったことに驚きました。

【以下、ネタバレありです。ご注意ください】
(中略)

今作の白雪姫は、白馬の王子様をただ待つだけではない、強く独立した女性として描かれています。一方の女王はアニメ版と同じく自分の外面の美に執着しているので、白雪姫の命を狙う理由が「内面の美しさ」を怖れてという、なんとも納得しにくいもの。他にもアニメ版から変えた部分とそのままの部分がとにかくかみ合わずにチグハグ、そのせいでキャラの言動もブレブレで、かなりお粗末なストーリーになっています。

強い白雪姫の他にも、白馬の王子様は出さない、代わりに多様性にあふれた山賊集団が登場するなど、思想的なメッセージが全編を通してかなりノイズになっているのも気になりました。その強い白雪姫の表現も、ゼグラーさんの仕草や表情も相まって、個人的には気品や内面の美しさを感じられませんでした。詳しくはマンガをご覧ください。

古典作品を時代に合わせてアップデートすること自体は個人的には重要だと思います。しかし大前提として、原作の魅力をしっかり伝えることは忘れてはいけないとも思います。今回の白雪姫ではゼグラーさんの発言をはじめ、劇中で白馬の王子様を否定するような言動を繰り返すなど、アニメ版へのリスペクトが感じられないことも不評の要因だと思います。

今回、久しぶりにディズニー映画を見たのですが、ここまで思想的な部分を強くアピールするようになっていたのかと、正直かなり驚きました。リメイクできる名作はまだまだあると思いますが、今後は原作ファンも納得できるリメイクを作ってほしいと思います。とりあえずは6月公開の「リロ&スティッチ」には期待したいです。

全文はソースをご覧ください

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:44:49.63 ID:pcZFOnHw0
>>1
自分入れて7人って
小人7人にかけてるんかw

13 警備員[Lv.10][新] :2025/03/30(日) 15:47:41.15 ID:LvO1TnWm0
>>1
こんな誰も知らない自称漫画家にすらコケにされるなんて…

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:52:41.76 ID:iH2QfoPG0
>>1
酷いな カズマさんのほうがマシに見える

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:45:23.59 ID:DbcaMbvl0
小人と山賊集団って別に存在するんか
キャラ多すぎだな

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:52:22.51 ID:yczUlTBu0
>>10
山賊集団が小人ポジションだったんだけど批判殺到で急遽CG小人を作成
そのためキャラが倍増
当初は王子すらも居なくて白雪姫による市民革命の話だったとか

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:57:17.72 ID:iHNJm09E0
>>19
それオリジナルで突き抜けたほうが人気出ただろ

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:47:07.93 ID:4HMNvpyM0
ディズニーは株主総会でポリコレDEI推進が可決されたから当分この路線よ

58 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:18:22.81 ID:WOX+VxpQ0
>>12
米連邦通信委員会(FCC)は28日、少数派に配慮する「DEI(多様性、公平性、包括性)」の取り組みを巡り、米娯楽大手ウォルト・ディズニーと傘下の米放送局ABCを調査すると発表した。
DEIの推進により、雇用面に「悪質な差別」が発生している可能性があると指摘している。

ディズニーの経営陣がDEIを積極的に推進し、脚本家や監督、撮影スタッフなどを少数派のグループから選んでいた可能性があると指摘した

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:48:28.76 ID:zUHjWIyr0
リトル・マーメイドのアリエル以降、ディズニープリンセスはみんな強くなったよね
ただ幸せにしてくれる王子さまを待つだけじゃなく自分から行動する
けど最近はやり過ぎだと感じる

16 警備員[Lv.10][新] :2025/03/30(日) 15:50:08.29 ID:LvO1TnWm0
>>14
アナ雪から王子イラネ路線でしょ

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:01:14.31 ID:zUHjWIyr0
>>16
あ、ごめんね
アニメのリトル・マーメイド
仰る通りアナ雪から男イラネになったよね

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:54:50.66 ID:VykjSjkp0
漫画家を名乗ってるくせに名前も代表作も明かさないこいつは何なんだよ?
名乗る度胸もないくせに人様の作品を偉そうに酷評するってダサいやつだよね。

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:56:48.71 ID:g/6wlgDK0
>>24
最後に経歴載ってたが、

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:57:13.96 ID:RPSHVZNT0
>>24
漫画家が物申したって記事じゃなくて
記事が漫画なんだよ

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 15:59:35.02 ID:Ei1m8UZJ0
シンデレラと比べると元々おもしろい話ではないよ
桃太郎と金太郎やゴジラとガメラみたいに存在だけは知られてるけど話はつまらないタイプが白雪姫

96 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:49:49.77 ID:50DOUiHc0
>>31
白雪姫に関しては話が面白いとかそういう話では無いんだよ
もうリメイクやるって時点でディズニー終了のお知らせだったんだよ

そもそも白雪姫ってのはディズニーが私財投げ売って作った世界初の長編アニメ映画
それがあるから今のディズニー映画やディズニーランドなどのディズニー王国があるんだよ
だからディズニーファンにとっては聖典であり聖域でありそれを否定するのはディズニーを否定するのと同じなんだよ
加えてこの白雪姫を映画館に何百回も通って見た手塚治虫が国産アニメを作る為に虫プロを作り、そこから数々のクリエイターを生み出し日本の現代漫画アニメの隆盛ともなった、日本アニメにとっても白雪姫ってのは源流であるんだよ
リメイクってのはその聖域にメス入れるって話だからな、聖書やコーランを信者の目の前で燃やすようなものだ、もうその時点で失敗は既定路線だったんだよ

で、蓋を開けてみたらコーラン燃やすどころか破いてケツ拭いてトイレに流すぐらいの事やってると
まあジハード起きたとしても仕方ないよ、これは

35 警備員[Lv.1][新芽] :2025/03/30(日) 16:02:15.44 ID:PPLEiRcN0
王子様が白雪姫にキスをする

その後に白雪姫の方からも王子様にキスをする

これで同意があった事を表現している。

こんなんばっかり

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:06:01.47 ID:DbcaMbvl0
>>35
AEDでの蘇生に変えれば良いね!

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:02:53.74 ID:hGAsbJZo0
映画業界はトランプが軌道修正してくれる事を祈るしかないのか

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:04:08.54 ID:0lbTUWL/0
>>36
ディズニーは株主からポリコレしろって命令されてるから

40 警備員[Lv.10][新] :2025/03/30(日) 16:05:42.50 ID:LvO1TnWm0
>>36
今年のオスカー授賞式見たら無理でしょ
スペインのオカマの自爆無かったらエミリアペレスに主要賞プレゼントしてたろうし

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:05:29.09 ID:Tx8kaycz0
思想を出すのもポリコレもいいけど古典を改悪せずにオリジナルでやりゃいい

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:12:39.22 ID:LVw0hrzO0
>>39
客寄せに古典の知名度使ってるだけだよね
日本の一部の漫画小説原作魔改造映画とやってる事同じだよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:07:13.53 ID:pLwDqBm30
主演がYouTuberって聞いてなるほどってかんじ

79 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:31:18.98 ID:X3zQyhOa0
>>43
そうなんだ?
そりゃ不評にもなる

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:09:02.41 ID:Tx8kaycz0
白馬の王子様に見初められることに憧れを抱く女児は現代にも大勢いるのに
その手の思想を悪と言わんばかりの強い女路線はちょっとね

95 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:48:42.16 ID:V/Gfeo3Q0
>>47
そもそも王女(当時のドイツだと公女くらい)だから
王子様(プリンスという身分)は身分的にも釣り合う相手なんだよね

そこらへんの町娘が見染められる話でも無く

56 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:17:43.12 ID:o69uJTX+0
思想を否定するつもりはないが
思想を入れたければ、過去の名作に乗っかるのではなく
ゼロから作ればいいのに

59 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:18:37.03 ID:RylNdBza0
>>56
只の塗り替えてアレと似てる

65 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:22:28.85 ID:GjWJPdwA0
500日のサマーのマークウェブ監督の良作ですよ
騙されないで

ライオンキング、ウィキッド、ウェストサイドストーリーより良い

71 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:25:42.71 ID:EGOUPk5j0
おそらくポリコレ勢としては
過去の名作を否定することで時代が変ったことを主張したいので
一から作れという批判は的外れなんだろうね

78 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:31:09.79 ID:esCyiNIx0
>>71
ナルホド、文化大革命的な誅伐や粛清がやりたいのなら
あえて原作*しているのも分かるわ
正直まともな発想とは思えないので、関わりたくないな

83 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:32:48.92 ID:X3zQyhOa0
>>71
時代が変わったことを示すのに古典を利用するしかないなんてショボいな

82 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:32:37.97 ID:n7LJ15Yh0
不評なのに7人も入ったのか。セプテンバー5はいい映画だったけど客は3人だったわ

84 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:34:00.28 ID:mntpkLFv0
>>82
セプテンバーは本当いい映画だったな
今年見た洋画では一番

87 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:43:13.73 ID:kjPelP0T0
ディズニーがいくらクソ映画量産してもディズニーランドは大盛況なんでしょ

92 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:46:12.62 ID:lpWuGrZi0
>>87
この映画ではなくオリジナルの白雪姫のおかげだな

93 名無しさん@恐縮です :2025/03/30(日) 16:47:25.19 ID:7zAPoS5Y0
>>87
1本で数百億円の赤字垂れ流してるから
焼け石に水やろ