飲食店でのスマホ注文に関する不満点を考察。通信料や細かいカスタマイズの難しさ、LINE登録の手間などが挙げられる。
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音 …多いのも事実です」 都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、「スマホ注文の飲食店にはできるだけ行きたくない」と話す。 「通信料がかかるのが嫌ですね… (出典:) |

飲食店でのスマホ注文についての調査は非常に興味深いですね。顧客がスマホ注文に不満を抱く理由、特に通信料やカスタマイズの制限は、実際の利用者の声を反映しています。このようなフィードバックを受け、飲食店側でより柔軟な対応が求められています。私自身はそこまで不満を感じたことはありませんでしたが、興味深い話題です。
1 ぐれ ★ :2025/05/19(月) 06:47:24.15 ID:xOiWcNCR9
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音
※5/18(日) 15:15
マネーポストWEB
昨今、飲食店のオーダーで増えているのが、客に自分のスマホから注文をさせるシステムだ。客自身がテーブルに掲示されているQRコードをスマホで読み取り、表示されたメニューを注文をするという仕組みだが、客側からすれば不満も少なくないようだ。外食産業に詳しいライターの小浦大生氏が解説する。
「飲食業界ではコロナ禍をきっかけとして、テーブルに設置されたタブレット端末による注文システムが一気に普及。今は客のスマホによる注文システムが増えています。個人経営の飲食店や小規模なチェーン店の場合、注文のみをスマホで行うパターンが多いのですが、大規模なチェーン店ではスマホ上で決済までさせるケースもあります。客のスマホで注文する場合、店側の負担は減りますが、通信料やスマホのバッテリーは客の負担となるので、この点についての不満が多いのも事実です」
都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、「スマホ注文の飲食店にはできるだけ行きたくない」と話す。
「通信料がかかるのが嫌ですね。私は普段SNSを多少やるくらいで、動画を見ることもないから、通信のデータ量が一番少ないプランなんです。無料でWi-Fiが使えるお店ならいいですが、通信料が自前になるお店には極力行きたくない。チェーン店でもモバイルオーダーではなく、基本的に店員さんを呼んで注文します」
店によっては、LINEのアカウントを友だち登録して注文するシステムを導入しているケースもある。
「LINEに登録なんて絶対に嫌ですね。LINEは使っていますが、本当に必要最小限の人しか登録していません。なんというか、店側の都合で登録させられるというのが嫌なんですよね」(Aさん)
注文が確定していないのに気づかず…
口頭での注文の場合、聞き間違いやオーダー漏れなどもありえるが、スマホでの注文なら、そういった店側のミスを防ぐことができるというメリットがある。一方で、スマホならではのミスもある。
続きは↓
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1271444
※前スレ
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747578365/
1 ぐれ ★ 2025/05/18(日) 21:10:59.37
※5/18(日) 15:15
マネーポストWEB
昨今、飲食店のオーダーで増えているのが、客に自分のスマホから注文をさせるシステムだ。客自身がテーブルに掲示されているQRコードをスマホで読み取り、表示されたメニューを注文をするという仕組みだが、客側からすれば不満も少なくないようだ。外食産業に詳しいライターの小浦大生氏が解説する。
「飲食業界ではコロナ禍をきっかけとして、テーブルに設置されたタブレット端末による注文システムが一気に普及。今は客のスマホによる注文システムが増えています。個人経営の飲食店や小規模なチェーン店の場合、注文のみをスマホで行うパターンが多いのですが、大規模なチェーン店ではスマホ上で決済までさせるケースもあります。客のスマホで注文する場合、店側の負担は減りますが、通信料やスマホのバッテリーは客の負担となるので、この点についての不満が多いのも事実です」
都内に住む会社員・Aさん(30代男性)は、「スマホ注文の飲食店にはできるだけ行きたくない」と話す。
「通信料がかかるのが嫌ですね。私は普段SNSを多少やるくらいで、動画を見ることもないから、通信のデータ量が一番少ないプランなんです。無料でWi-Fiが使えるお店ならいいですが、通信料が自前になるお店には極力行きたくない。チェーン店でもモバイルオーダーではなく、基本的に店員さんを呼んで注文します」
店によっては、LINEのアカウントを友だち登録して注文するシステムを導入しているケースもある。
「LINEに登録なんて絶対に嫌ですね。LINEは使っていますが、本当に必要最小限の人しか登録していません。なんというか、店側の都合で登録させられるというのが嫌なんですよね」(Aさん)
注文が確定していないのに気づかず…
口頭での注文の場合、聞き間違いやオーダー漏れなどもありえるが、スマホでの注文なら、そういった店側のミスを防ぐことができるというメリットがある。一方で、スマホならではのミスもある。
続きは↓
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」…リアルな本音 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1271444
※前スレ
なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747578365/
1 ぐれ ★ 2025/05/18(日) 21:10:59.37
7 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:53:16.36 ID:5zJsv/HJ0
>>1
以前スマホオーダーのみの店に入った事あるけど、そのオーダー画面で「店員を呼ぶ」があって、呼んだんだけど呼んでも呼んでも全然来なかったよ。
で、店の厨房からは談笑してる声がずーっと聞こえてる。
客を不愉快にさせるシステムで、リピートする客が付かないシステムだから、店が潰れるんだよ。
以前スマホオーダーのみの店に入った事あるけど、そのオーダー画面で「店員を呼ぶ」があって、呼んだんだけど呼んでも呼んでも全然来なかったよ。
で、店の厨房からは談笑してる声がずーっと聞こえてる。
客を不愉快にさせるシステムで、リピートする客が付かないシステムだから、店が潰れるんだよ。
15 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:00:11.57 ID:46Ju6BR70
>>1
サービス受けに来てるのに手伝いさせられてる状態だから不愉快なんだよ。
サービス受けに来てるのに手伝いさせられてる状態だから不愉快なんだよ。
17 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:02:24.54 ID:lQLrYhu90
>>15
何度も注文が必要かつ広い店なら便利。
特に飲み放題の店とか
何度も注文が必要かつ広い店なら便利。
特に飲み放題の店とか
2 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:48:57.23 ID:oyN2t9L00
選択肢に店員を呼ぶだけでいいお
5 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:53:10.29 ID:/ayUgNoo0
スマホで注文でLINE登録必須な飲食店には行きたくない
64 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:33:02.26 ID:FAlhjvBk0
>>5
自分はこれまでに3度、ライン登録からの注文の店を 入店→注文方法を見る→店員に回避方法聞く→それ以外は注文受けれません でかあった事有る 店頭に書いておいて欲しいよね
自分はこれまでに3度、ライン登録からの注文の店を 入店→注文方法を見る→店員に回避方法聞く→それ以外は注文受けれません でかあった事有る 店頭に書いておいて欲しいよね
8 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:53:29.48 ID:CgDA409U0
タッチパネルもそうだが飲食店って
悪いことは書かない
だからメニューにないことをわからずにずっと探し続けたりする
店員に聞いて初めて置いてないとわかる
悪いことは書かない
だからメニューにないことをわからずにずっと探し続けたりする
店員に聞いて初めて置いてないとわかる
10 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:54:51.72 ID:cJx9SJBr0
>>8
何言ってるのかわからない
何言ってるのかわからない
66 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:33:50.45 ID:kWfhhSBn0
>>45
うーん、俺もわからない
悪いこと書かない、ってところが意味不明
何をもって「だから」なのか
うーん、俺もわからない
悪いこと書かない、ってところが意味不明
何をもって「だから」なのか
19 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:03:35.57 ID:BiCXrSiI0
>>8
例えば居酒屋に行ってあるはずの枝豆が見つからないとか 探し方が悪いのか?ってことか
例えば居酒屋に行ってあるはずの枝豆が見つからないとか 探し方が悪いのか?ってことか
54 ななし :2025/05/19(月) 07:26:44.46 ID:B85rXBQy0
>>8
メニューに悪い事は書かないはまだ理解できるとして、だから~は話が繋がらないんだが
しかもメニューに無いものを勝手に探して文句言う意味もわからない
うちには冷奴はありませんとかメニューに無いものを書いておけと?
メニューに悪い事は書かないはまだ理解できるとして、だから~は話が繋がらないんだが
しかもメニューに無いものを勝手に探して文句言う意味もわからない
うちには冷奴はありませんとかメニューに無いものを書いておけと?
12 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:55:43.34 ID:CgDA409U0
この前びっくりドンキー行ったら
子供がカレー食べたいと言ったので
カレーの乗ったハンバーグをタッチパネルで頼んだら
激辛で子供はあんまり食べなかった
店員に注文するなら辛さ聞いたのに
子供が盛り下がって可哀想でした
子供がカレー食べたいと言ったので
カレーの乗ったハンバーグをタッチパネルで頼んだら
激辛で子供はあんまり食べなかった
店員に注文するなら辛さ聞いたのに
子供が盛り下がって可哀想でした
24 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:06:24.48 ID:rwqE73nN0
>>12
びっくりドンキーに激辛とかないがな
水を飲んでも痛さが増幅するレベルを激辛と言うのだ
びっくりドンキーに激辛とかないがな
水を飲んでも痛さが増幅するレベルを激辛と言うのだ
25 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:06:30.26 ID:fcw8E+y50
>>12
辛さの選択なかったの?
辛さの選択なかったの?
13 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:56:48.30 ID:WdH+uWQk0
客に面倒手間かけさせる店は敬遠されるね
14 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 06:56:56.58 ID:DsDzaEeq0
紙のメニューに書いてある値段とスマホから注文するメニューの値段別々にしておけば良い。
18 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:02:55.91 ID:8YdwaJV/0
ライン注文だが、最初のドリンクだけ口頭という卑怯な店あった
20 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:04:25.66 ID:dsIRkFOZ0
面倒だから
22 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:05:50.44 ID:0y4lJH++0
人件費削れるからでしょ
値段安くてサービスも良い店を求める時点でワガママ
値段安くてサービスも良い店を求める時点でワガママ
29 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:08:03.69 ID:5zJsv/HJ0
>>22
「普通のサービスを提供している」のなら文句は言わないんだよ。
その「普通のサービスすら提供出来ない」のが、現状のスマホオーダーシステム。
だって、ホールに店員が居ないのに、どうやってサービスを提供するのさ? ってだけの話だろ。
「普通のサービスを提供している」のなら文句は言わないんだよ。
その「普通のサービスすら提供出来ない」のが、現状のスマホオーダーシステム。
だって、ホールに店員が居ないのに、どうやってサービスを提供するのさ? ってだけの話だろ。
34 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:10:03.68 ID:0y4lJH++0
>>29
ホールに人がいる店の方が高くなるよ
そういう店に行けば良いだけ
ホールに人がいる店の方が高くなるよ
そういう店に行けば良いだけ
76 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:37:48.45 ID:ZgSpnaWD0
>>34
普通に安くない店でもやってるよ
街のイタリア料理屋とかファミレスより高いんだけど
普通に安くない店でもやってるよ
街のイタリア料理屋とかファミレスより高いんだけど
69 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:35:13.21 ID:AR1zMXL90
>>22
それならタッチパネル置けばいいんじゃないの
なぜ客の端末を使わせようとするのか
それならタッチパネル置けばいいんじゃないの
なぜ客の端末を使わせようとするのか
74 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:36:40.51 ID:ZgSpnaWD0
>>69
それな
それな
30 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:08:24.50 ID:52OPkwBy0
無人レジも店頭タッチパネル注文も右肩上がりだった時期を経て今や減少していくターンに入ってきたからな
これもそのうちなくなってくよ
これもそのうちなくなってくよ
60 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:30:29.99 ID:acx4m3vv0
>>30
どんどん増えてる
あのすき家すらタッチパネルになったし
どんどん増えてる
あのすき家すらタッチパネルになったし
35 警備員[Lv.13] :2025/05/19(月) 07:10:38.37 ID:gNQ3qM4k0
面倒な上に、スマホ画面じゃ面白みがない。
せめてタブレットとか置いててくれや
それが嫌なら普通のメニュー表も置いて、スマホで注文にしてくれや。
せめてタブレットとか置いててくれや
それが嫌なら普通のメニュー表も置いて、スマホで注文にしてくれや。
53 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:20:40.86 ID:gLO2pK/v0
>>35
メニュー表はおいておいてほしいな
スマホ注文だと全容が見にくい
ユーザーインターフェースは
統一してほしいわ
店毎に違うから最初混乱する
メニュー表はおいておいてほしいな
スマホ注文だと全容が見にくい
ユーザーインターフェースは
統一してほしいわ
店毎に違うから最初混乱する
38 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:12:37.60 ID:23opXo9l0
子供とか言ってるの本当は孫やろ
そもそも最初から完璧なUIができるわけ無い
すぐに改善できるのもメリットなのに
ここの老害は何でも否定するな
そりゃどんどんやり手がいなくなって今より改悪されて分かりにくくなる未来しかみえない
そもそも最初から完璧なUIができるわけ無い
すぐに改善できるのもメリットなのに
ここの老害は何でも否定するな
そりゃどんどんやり手がいなくなって今より改悪されて分かりにくくなる未来しかみえない
73 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:36:37.63 ID:jGJV9pvn0
>>38
普通は完璧なUIにしてから出すんやで?
普通は完璧なUIにしてから出すんやで?
40 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:14:31.02 ID:x+miUH9o0
どんどん客側がやる感じになってくよね
44 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:15:38.36 ID:5zJsv/HJ0
>>40
本来、「店側が担う労力」を「客に負担させる」のだから、価格に還元すべきなんだけど、それをせずに「店側の労力のみを減ずる手段」にしてるから嫌われるんだけどねw
本来、「店側が担う労力」を「客に負担させる」のだから、価格に還元すべきなんだけど、それをせずに「店側の労力のみを減ずる手段」にしてるから嫌われるんだけどねw
48 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:18:30.00 ID:jIwPS3cs0
>>44
結局その分の金は間に割り込んできた手数料ビジネスに回収されてってるのが今の流れだし
結局その分の金は間に割り込んできた手数料ビジネスに回収されてってるのが今の流れだし
46 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:16:57.43 ID:CPG0ETku0
最低限、店の前に書いておいて欲しいよな
ここはタブレット注文の店ですとか、スマホ注文のみの店ですとかさ
入ってから言われても困るのよ。それなのに書いてある店殆どねえのが不思議
それだけならまだマシだが、電子マネーしか使えないのに書かない所。ガチで悪質だと思うよ
ここはタブレット注文の店ですとか、スマホ注文のみの店ですとかさ
入ってから言われても困るのよ。それなのに書いてある店殆どねえのが不思議
それだけならまだマシだが、電子マネーしか使えないのに書かない所。ガチで悪質だと思うよ
58 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:27:43.67 ID:EvL04jZl0
>>46
くっそどうでもいい新メニューはすぐアピールするくせにそういうとこは客側に知らせないのなんなんだろうな
くっそどうでもいい新メニューはすぐアピールするくせにそういうとこは客側に知らせないのなんなんだろうな
49 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:18:48.88 ID:GotqaBrS0
給電くらいさせてほしい
62 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:31:19.56 ID:OJ5UCiNC0
>>49
これよな
この前このシステムの店でスマホのバッテリー切れててまいった
同行者がいたから頼めたけど
これよな
この前このシステムの店でスマホのバッテリー切れててまいった
同行者がいたから頼めたけど
71 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:36:22.09 ID:pBFSOlxv0
スーパーもセルフレジ増えたしな
どこも人件費減らしたいんやな
どこも人件費減らしたいんやな
82 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:38:55.52 ID:nMtLUVic0
>>71
そりゃ最低賃金がこれだけ上がればな
バブル期のほぼ倍だからな
そりゃ最低賃金がこれだけ上がればな
バブル期のほぼ倍だからな
79 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:38:10.11 ID:nMtLUVic0
嫌なら行くな
それで経営が回ってるならそれが正解だってこと
それで経営が回ってるならそれが正解だってこと
83 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:39:04.09 ID:Hrr+EAfY0
>>79
現金のみの店増えてるよ
現金のみの店増えてるよ
92 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:40:14.18 ID:nMtLUVic0
>>83
スマホで注文することと決済方法は別だろ
スマホで注文することと決済方法は別だろ
87 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:39:52.67 ID:ZgSpnaWD0
>>79
こうやって消費者が損をするシステムに賛同するやつって嫌なら会社辞めろって言う社畜と同じなんだよね
こうやって消費者が損をするシステムに賛同するやつって嫌なら会社辞めろって言う社畜と同じなんだよね
97 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:41:16.99 ID:nMtLUVic0
>>87
社畜が経営側とタッグを組んでるからそれがマジョリティになるんだからしかたない
嫌なら革命でも起こせよ
社畜が経営側とタッグを組んでるからそれがマジョリティになるんだからしかたない
嫌なら革命でも起こせよ
80 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:38:31.18 ID:IbFLqS+R0
企業努力が垣間見えないのが気に食わね~
84 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:39:18.61 ID:nMtLUVic0
>>80
むしろこれが企業努力なんだが?
むしろこれが企業努力なんだが?
99 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:41:41.44 ID:IbFLqS+R0
>>84
b層を自任してる俺に言わせりゃタブレット端末設置してない店は企業努力を怠ってるし客に情報漏洩のリスクを負わせてる
LINEなんてそうだろ?
b層を自任してる俺に言わせりゃタブレット端末設置してない店は企業努力を怠ってるし客に情報漏洩のリスクを負わせてる
LINEなんてそうだろ?
88 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:39:53.63 ID:ViTrrSZL0
>>80
寧ろタブレットから退化しているもんな
スマホだと見づらいし
寧ろタブレットから退化しているもんな
スマホだと見づらいし
81 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:38:37.41 ID:ZD6fZnps0
店にはいってからLINEに登録しろって知ってブチ切れそうになった
86 名無しどんぶらこ :2025/05/19(月) 07:39:43.86 ID:Y4WwBqQx0
>>81
あるあるw
あるあるw
コメントする