千葉ロッテマリーンズの新たな本拠地が、幕張メッセの駐車場跡地に建設されることが正式に発表されました。2025年5月に千葉市が公表した基本構想では、屋外型・約3万3000人収容・商業機能付きという新しいスタジアム像が描かれています。
開業は2034年を予定しており、総事業費は約650億円。地域との連携と経済活性化を目的に、民間との協力で“365日楽しめる拠点”を目指しています。
ZOZOスタ再整備、34年開業 基本構想、費用は650億円 千葉市 …民連携でさらなる魅力向上を目指す」との考えを示した。 これに関して、千葉ロッテは「現時点で具体的な話はできないが、市と連携し、魅力的なスタジアムづく… (出典:) |
幕張新都心 > 幕張海浜公園 > 千葉マリンスタジアム 千葉マリンスタジアム(ちばマリンスタジアム)は、千葉県千葉市美浜区の幕張海浜公園Fブロックにある多目的野球場。プロ野球・パシフィック・リーグ(パ・リーグ)の千葉ロッテマリーンズが専用球場(本拠地)として使用している。… 134キロバイト (18,149 語) - 2025年5月23日 (金) 00:29 |

新球場の開業は、千葉ロッテにとって大きな転機となるでしょう。ファンと選手が一体感を持てるような、魅力的なスタジアムを期待しています。屋外型の特性を活かしたイベントや、地域とのコラボレーションも注目したいポイントです。
1 少考さん ★ :2025/05/22(木) 14:53:06.68 ID:fklGiJTM9
千葉ロッテの新球場、34年にも開業へ 幕張メッセ駐車場に屋外型 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161DI0W5A510C2000000/
2025年5月22日 14:21
プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアム(千葉市)の移転を巡り、所有者の千葉市は22日、幕張メッセ駐車場(同)に屋外型の新球場を建設すると発表した。周辺整備費を含めた概算事業費は約650億円で、2034年の開業を目指す。民間の投資を呼び込み、商業・宿泊空間を備えた多機能スタジアムにする構想だ。
神谷俊一市長が22日の記者会見で再整備の基本構想案を公表した。移転場所は幕張メッセ駐車場の北西部分とした。整備に必要な約11万平方メートルの敷地が確保できたことに加え、23年に開業したJR京葉線の幕張豊砂駅から500メートルほどとアクセスがよく、イオンモール幕張新都心など商業施設に囲まれた好立地が決め手となった。
新球場は屋外型で、収容人数は球団の要望を踏まえ現在より約1割多い3万3000人前後を想定する。選手の屋内練習場も備える。スタジアム整備費の約600億円は市とロッテ球団などの民間で負担するほか、外構や周辺道路の整備に50億円ほどを見込む。
ドーム型も検討したが800~1000億円のイニシャルコストが必要で、維持費もよりかかると試算されたため、屋外型を選んだ。神谷市長は「幕張の海風空を感じられる」と強調した。
8月までに基本構想を策定する。民間の協力者を募った上で最終的な事業実施を判断。設計・建設工事は27~33年を計画し、34年の開業を目指す。現スタジアムは新球場のオープンまで使用を継続した後、解体して更地にする見通し。この費用に別途約70億円を見込む。
新球場は商業や娯楽、宿泊の「拡張機能」も備えたスタジアムを想定する。民間事業者から提案を募り、投資を呼び込んで整備費に充てる。市は「365日楽しめるスタジアムを実現する」と説明し、野球の試合がないときも楽しめるボールパークを目指す計画だ。
音楽ライブの使用も想定し、大型のビジョンやスピーカーを備えて臨場感を演出する。会議や懇親会を開ける特別な部屋の設置も検討し、ビジネス客を狙う。
新球場の管理運営には民間ノウハウを活用する。公共施設としての立ち位置を維持しながら、収益性を重視する。周辺にあるイオンモール幕張新都心や幕張メッセの大型施設と連携し、地域のにぎわいを創出して高い経済効果を生み出す拠点にする。施設使用料や収益の一部は、財源の一つとなる市債の償還にあてる考えだ。
千葉ロッテマリーンズの球場はプロ野球12球団の本拠地で収容人数が最も少ないが、新球場は9位に浮上する。建設中に使えなくなる幕張メッセの駐車場については、県などと協議して代替場所を確保する
※別ソース
千葉市 ZOZOマリンスタジアム 移転・建て替え構想を発表 新球場は幕張メッセ駐車場に【詳報】 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/021/76/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161DI0W5A510C2000000/
2025年5月22日 14:21
プロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアム(千葉市)の移転を巡り、所有者の千葉市は22日、幕張メッセ駐車場(同)に屋外型の新球場を建設すると発表した。周辺整備費を含めた概算事業費は約650億円で、2034年の開業を目指す。民間の投資を呼び込み、商業・宿泊空間を備えた多機能スタジアムにする構想だ。
神谷俊一市長が22日の記者会見で再整備の基本構想案を公表した。移転場所は幕張メッセ駐車場の北西部分とした。整備に必要な約11万平方メートルの敷地が確保できたことに加え、23年に開業したJR京葉線の幕張豊砂駅から500メートルほどとアクセスがよく、イオンモール幕張新都心など商業施設に囲まれた好立地が決め手となった。
新球場は屋外型で、収容人数は球団の要望を踏まえ現在より約1割多い3万3000人前後を想定する。選手の屋内練習場も備える。スタジアム整備費の約600億円は市とロッテ球団などの民間で負担するほか、外構や周辺道路の整備に50億円ほどを見込む。
ドーム型も検討したが800~1000億円のイニシャルコストが必要で、維持費もよりかかると試算されたため、屋外型を選んだ。神谷市長は「幕張の海風空を感じられる」と強調した。
8月までに基本構想を策定する。民間の協力者を募った上で最終的な事業実施を判断。設計・建設工事は27~33年を計画し、34年の開業を目指す。現スタジアムは新球場のオープンまで使用を継続した後、解体して更地にする見通し。この費用に別途約70億円を見込む。
新球場は商業や娯楽、宿泊の「拡張機能」も備えたスタジアムを想定する。民間事業者から提案を募り、投資を呼び込んで整備費に充てる。市は「365日楽しめるスタジアムを実現する」と説明し、野球の試合がないときも楽しめるボールパークを目指す計画だ。
音楽ライブの使用も想定し、大型のビジョンやスピーカーを備えて臨場感を演出する。会議や懇親会を開ける特別な部屋の設置も検討し、ビジネス客を狙う。
新球場の管理運営には民間ノウハウを活用する。公共施設としての立ち位置を維持しながら、収益性を重視する。周辺にあるイオンモール幕張新都心や幕張メッセの大型施設と連携し、地域のにぎわいを創出して高い経済効果を生み出す拠点にする。施設使用料や収益の一部は、財源の一つとなる市債の償還にあてる考えだ。
千葉ロッテマリーンズの球場はプロ野球12球団の本拠地で収容人数が最も少ないが、新球場は9位に浮上する。建設中に使えなくなる幕張メッセの駐車場については、県などと協議して代替場所を確保する
※別ソース
千葉市 ZOZOマリンスタジアム 移転・建て替え構想を発表 新球場は幕張メッセ駐車場に【詳報】 | NHK
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/articles/101/021/76/
4 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 14:55:29.30 ID:JRMGVdg/0
>>1
赤字球団が新球場ですかw
赤字球団が新球場ですかw
85 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:34:52.23 ID:Iry5WE7k0
>>4
千葉市所有のスタジアムが老化したから千葉市が建て替えるだけなんだよなぁ
千葉市所有のスタジアムが老化したから千葉市が建て替えるだけなんだよなぁ
40 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:09:23.80 ID:VorFR3GM0
>>1
9年後に?無理だろ
9年後に?無理だろ
53 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:22:23.05 ID:8DwEFgjs0
>>1
ロッテの球場30年しか経ってないけどボロボロなのか
ロッテの球場30年しか経ってないけどボロボロなのか
5 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 14:56:10.21 ID:lzUfzejg0
屋外型でも赤字確定してるのに
千葉市の負担がえげつないわ
しかもこれ設計費や土地代、資金調達コストを含んでない試算だし
ZOZOマリン新スタ屋外型の試算
(人件費や材料費高騰前の2022年時点)
概算事業費 1,716億円 ~1,772億円 👈高騰確実
標準収入 1,574億円 👈人口減るのに平成ベース
(利用料金、飲食物販、使用料、広告等)
※1 整備費は工事費のみ
(設計費や土地代、資金調達コストは除く)
[整備費は設計事務所の知見や建設企業へのヒアリング等をもとに試算]
※2 三十年間の合計額 [管理運営費と標準収入は現スタジアムの実績(指定管理者の事業報告書等)や先行事例等をもとに試算。
修繕費は整備費と同様に試算
://i.imgur.com/h4YL8mQ.png
千葉市の負担がえげつないわ
しかもこれ設計費や土地代、資金調達コストを含んでない試算だし
ZOZOマリン新スタ屋外型の試算
(人件費や材料費高騰前の2022年時点)
概算事業費 1,716億円 ~1,772億円 👈高騰確実
標準収入 1,574億円 👈人口減るのに平成ベース
(利用料金、飲食物販、使用料、広告等)
※1 整備費は工事費のみ
(設計費や土地代、資金調達コストは除く)
[整備費は設計事務所の知見や建設企業へのヒアリング等をもとに試算]
※2 三十年間の合計額 [管理運営費と標準収入は現スタジアムの実績(指定管理者の事業報告書等)や先行事例等をもとに試算。
修繕費は整備費と同様に試算
://i.imgur.com/h4YL8mQ.png
26 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:03:47.23 ID:OOLzj2KD0
>>5
ロッテ高坂俊介球団社長(41)が試合後に取材に応じ、23年度シーズンの球団経営が黒字となる見通しを明かした。今シーズンを振り返る中で「営業的なことで言いますと、コロナ禍の3年間は経営としても苦しい時期が続いたんですけれども、今シーズンは、おかげさまで公式戦で損益分岐点は、なんとか上回ることができそうだなと。つまり、黒字ですね」と明かした。
ロッテ高坂俊介球団社長(41)が試合後に取材に応じ、23年度シーズンの球団経営が黒字となる見通しを明かした。今シーズンを振り返る中で「営業的なことで言いますと、コロナ禍の3年間は経営としても苦しい時期が続いたんですけれども、今シーズンは、おかげさまで公式戦で損益分岐点は、なんとか上回ることができそうだなと。つまり、黒字ですね」と明かした。
31 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:04:50.77 ID:dedODAC70
>>26
それまで50年連続赤字の期間があったんだったけ?
それまで50年連続赤字の期間があったんだったけ?
42 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:11:17.09 ID:OOLzj2KD0
>>31
千葉ロッテは減スタジアムの指定管理者だけどJリーグみたいな指定管理料(税金)は一切受け取ってません(笑)
つまり赤字だろうが黒字だろうが全て千葉ロッテで賄うことであって
Jリーグみたいな税金による損失補填なんてしてません(笑)
これは同じスタジアム指定官吏になっている広島や横浜に楽天も同様です
千葉ロッテは減スタジアムの指定管理者だけどJリーグみたいな指定管理料(税金)は一切受け取ってません(笑)
つまり赤字だろうが黒字だろうが全て千葉ロッテで賄うことであって
Jリーグみたいな税金による損失補填なんてしてません(笑)
これは同じスタジアム指定官吏になっている広島や横浜に楽天も同様です
44 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:12:58.13 ID:KK2AzIpf0
>>42
払うべき税金を納めないために50年連続赤字
そんなの許されないだろ
払うべき税金を納めないために50年連続赤字
そんなの許されないだろ
49 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:20:17.85 ID:OOLzj2KD0
>>44
税金払ってますけど?
千葉ロッテは税金滞納未納でもしていつ社会ニュースにでもなったの?(笑)
税金払ってますけど?
千葉ロッテは税金滞納未納でもしていつ社会ニュースにでもなったの?(笑)
37 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:08:18.31 ID:hOaB8QxZ0
>>5
これ見ただけで千葉市が火の車になる将来が見える
>ZOZOマリン新スタ屋外型の試算
>(人件費や材料費高騰前の2022年時点)
>概算事業費 1,716億円 ~1,772億円 👈高騰確実
>標準収入 1,574億円 👈人口減るのに平成ベース
>※1 整備費は工事費のみ (設計費や土地代、資金調達コストは除く)
これ見ただけで千葉市が火の車になる将来が見える
>ZOZOマリン新スタ屋外型の試算
>(人件費や材料費高騰前の2022年時点)
>概算事業費 1,716億円 ~1,772億円 👈高騰確実
>標準収入 1,574億円 👈人口減るのに平成ベース
>※1 整備費は工事費のみ (設計費や土地代、資金調達コストは除く)
51 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:22:17.97 ID:gipnxW8s0
>>5
記事に費用650億と書いてあることすら読めないさすがのヘディング脳w
貧乏アホーターとタダ券*しか近寄らない税リーグスタジアムとは違うんだよw
記事に費用650億と書いてあることすら読めないさすがのヘディング脳w
貧乏アホーターとタダ券*しか近寄らない税リーグスタジアムとは違うんだよw
59 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:23:55.06 ID:4ecri+dZ0
>>51
それ管理運営費は入ってないぞ
それ管理運営費は入ってないぞ
75 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:30:13.36 ID:Xontbnxl0
>>51
600億というのは整備費だろ
バカ焼き豚爺はもう一度>>5見てみww
600億というのは整備費だろ
バカ焼き豚爺はもう一度>>5見てみww
72 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:28:59.57 ID:dl9+MDXD0
>>5
>スタジアム整備費の約600億円は
あらら元々屋外型の設備費は約256億円 ~312億円で見ていたのに、やはり3年前の試算より倍増してしまったのか。
>スタジアム整備費の約600億円は
あらら元々屋外型の設備費は約256億円 ~312億円で見ていたのに、やはり3年前の試算より倍増してしまったのか。
76 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:30:29.85 ID:RrMhQ3j80
>>5
屋外型でも30年間で200億円の赤字試算なのか
数年前建設費300億弱で試算したが>>1の記事だと650億だから更に赤字が積み増すな
建設費の高騰が響いてるねえ
市の試算が正しいとするならば30年間で500億くらいの赤字になりそうだな
屋外型でも30年間で200億円の赤字試算なのか
数年前建設費300億弱で試算したが>>1の記事だと650億だから更に赤字が積み増すな
建設費の高騰が響いてるねえ
市の試算が正しいとするならば30年間で500億くらいの赤字になりそうだな
77 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:31:57.95 ID:Khzs2va00
>>76
野球場がもうかるってのは嘘なん?
野球場がもうかるってのは嘘なん?
8 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 14:59:32.49 ID:RIO6ErtN0
ロッテってほんと*だよなあ
ハムがアレだけ成功してるのに金出してボールパーク作ろうって発想がない
あのボンクラオーナーが消えない限り、永遠に球団持ってるだけで終わるだろうな
なんせ、CS勝ち上がって日本一の報告に球団社長が行ったら、
「給料が上がるだろ!」って激怒されちゃうもんな
ハムがアレだけ成功してるのに金出してボールパーク作ろうって発想がない
あのボンクラオーナーが消えない限り、永遠に球団持ってるだけで終わるだろうな
なんせ、CS勝ち上がって日本一の報告に球団社長が行ったら、
「給料が上がるだろ!」って激怒されちゃうもんな
70 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:28:10.80 ID:F3ojuC320
>>8
韓国にはスタジアム資金に3割負担したらしいぞ
つまり、千葉ではそんなにモチベーションが無いだけやな
韓国にはスタジアム資金に3割負担したらしいぞ
つまり、千葉ではそんなにモチベーションが無いだけやな
9 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 14:59:42.74 ID:if+XNfop0
今度は
天然芝にしないとな
わざわざ屋外にする意味がないし
天然芝にしないとな
わざわざ屋外にする意味がないし
43 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:11:47.01 ID:McXVQ65h0
>>9
今はむしろ新しい人工芝やろ
管理も大変やし
イベントできなくなるぞ
それより天井つけろ
できないなら
ロッテは球団手放せ
今はむしろ新しい人工芝やろ
管理も大変やし
イベントできなくなるぞ
それより天井つけろ
できないなら
ロッテは球団手放せ
54 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:22:36.76 ID:mKmjTmDE0
>>9
今は人工芝の方がいいやろ
今は人工芝の方がいいやろ
66 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:26:20.40 ID:Khzs2va00
>>54
人工芝は環境問題がなあ。
人工芝は環境問題がなあ。
71 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:28:31.03 ID:HkKJQiI+0
>>9
エスコンですら内野天然芝諦めたんだし千葉市所有で色んなイベントに使うなら人工芝でやるしかない
それが嫌ならロッテが自前で建てろと
エスコンですら内野天然芝諦めたんだし千葉市所有で色んなイベントに使うなら人工芝でやるしかない
それが嫌ならロッテが自前で建てろと
12 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:00:07.56 ID:OOLzj2KD0
プロ野球のスタジアム新設はすんなり決まるね
Jリーグの専スタは揉めに揉めまくって自治体は良い顔しないけど(笑)
てか今のスタジアムを解体して更地にするのに70億円もかかるのかよ
Jリーグの専スタは揉めに揉めまくって自治体は良い顔しないけど(笑)
てか今のスタジアムを解体して更地にするのに70億円もかかるのかよ
30 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:04:30.77 ID:q2oNvXSM0
>>12
静岡叩かれてるだろ税金泥棒
静岡叩かれてるだろ税金泥棒
20 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:02:55.48 ID:qaeOTTbn0
千葉ロッテマリーンズの球場はプロ野球12球団の本拠地で収容人数が最も少ないが
えっ!?
楽天のボロ球場より少なかったの?
えっ!?
楽天のボロ球場より少なかったの?
97 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:40:08.90 ID:6zlx4/oM0
>>20
芝生席は詰め込み放題
芝生席は詰め込み放題
21 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:03:22.51 ID:U4pQeoqY0
ドームにしないと建て替える意味ないだろ
28 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:04:23.71 ID:qhqo5WBK0
>>21
自分は金は出さないくせに
自分は金は出さないくせに
35 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:07:20.11 ID:U4pQeoqY0
>>28
?
市民税納税してるから口出すわ
?
市民税納税してるから口出すわ
24 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:03:41.87 ID:bJP2Y4sS0
コアラのマーチで稼いだ金で建てるスタジアム
32 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:06:11.64 ID:q2oNvXSM0
こんなクソマイナーのレジャーに税金とか何の意味もない
81 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:33:02.86 ID:gHUKfmZp0
>>32
でもお前税金って消費税以外払ってないじゃん
でもお前税金って消費税以外払ってないじゃん
63 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:25:43.52 ID:Khzs2va00
>商業・宿泊空間を備えた多機能スタジアムにする構想だ
そんな土地無いけど。
駐車場全てなくして球場と施設にする気かよ。それなら大反対するぞ。
そんな土地無いけど。
駐車場全てなくして球場と施設にする気かよ。それなら大反対するぞ。
69 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:27:52.60 ID:P1CtOt+70
>>63
あんなでかいイオンの目の前で何する気だよ
あんなでかいイオンの目の前で何する気だよ
79 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:32:39.71 ID:6w4lJgne0
やはり人工芝か
税リーグとは試合数も段違いだが
ここも違うんだよな
税リーグとは試合数も段違いだが
ここも違うんだよな
82 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:33:17.52 ID:jOWVgMJw0
>>79
税リーグは維持費すら稼げないからな
税リーグは維持費すら稼げないからな
87 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:35:16.22 ID:RrMhQ3j80
>>82
市の試算だと屋外型でも維持費稼げないみたいですよ
30年間で試算して赤字運営です>>5
市の試算だと屋外型でも維持費稼げないみたいですよ
30年間で試算して赤字運営です>>5
90 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:35:48.86 ID:6w4lJgne0
93 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:36:24.11 ID:jOWVgMJw0
>>90
黒字19億は凄すぎる
税リーグはそもそもここが赤字だからな
黒字19億は凄すぎる
税リーグはそもそもここが赤字だからな
99 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:40:21.29 ID:RrMhQ3j80
>>90
.imgur.com/h4YL8mQ.png
30年間での
支出:1716~1772億
収入:1574億
市のだした数字だと150億~200億くらいの赤字じゃね?
しかも3年前で整備費300億くらいで見積もった時の数字ね
>>1によると今の試算だと整備費は約300億だったのが650億円に高騰してるから更に赤字は積み増す
.imgur.com/h4YL8mQ.png
30年間での
支出:1716~1772億
収入:1574億
市のだした数字だと150億~200億くらいの赤字じゃね?
しかも3年前で整備費300億くらいで見積もった時の数字ね
>>1によると今の試算だと整備費は約300億だったのが650億円に高騰してるから更に赤字は積み増す
80 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:32:46.63 ID:OeoCS3pV0
その頃には亜熱帯気候になってるのに
アホとしか
アホとしか
86 名無しさん@恐縮です :2025/05/22(木) 15:35:02.15 ID:mKZsRe4V0
>>80
だな暑さで厳しい時代になるのに
時代の流れ読めてない灼熱球場作るだけ
甲子園でないのに屋外こだわる必要ない
だな暑さで厳しい時代になるのに
時代の流れ読めてない灼熱球場作るだけ
甲子園でないのに屋外こだわる必要ない
コメントする