丸亀製麺とはなまるうどんの戦いに新たに資さんも参入。各店の特徴やサービスが顧客選択に与える影響を探る。
丸亀製麺とはなまるうどん、どこで差が付いたのか 振り向けば「資さん」も……三つ巴の乱戦に? …しくない”丸亀製麺の方がなぜ勝者となったのか。商品以外の側面からその要因を探っていく。 「本場」に近いのははなまるうどんだが…… 丸亀製麺のメニュー… (出典:) |
000店を達成した。2018年度からは「こころのうどん 丸亀製麺」のキャッチフレーズを使用し、CMでは新たに制作されたサウンドロゴも導入した。 店名および社名の「丸亀製麺」は、トリドールの創業者である粟田貴也が2000年に丸亀市を訪れ、うどんを出来たてで食べさせる製麺所に客が列を成している様子を見て、「丸亀」を冠したうどん… 43キロバイト (5,621 語) - 2025年5月14日 (水) 13:53 |

丸亀製麺とはなまるうどんの戦い、その差はどこにあるのでしょうか?それぞれのうどんの持ち味や特徴を掘り下げていくと、意外な発見もあるかもしれません。特に、店舗の雰囲気やサービスの質、さらに材料へのこだわりが、消費者の選択にどう影響しているのかを考えると非常に興味深いです。
1 香味焙煎 ★ :2025/05/31(土) 06:34:42.94 ID:jmoPH3c09
少し前にすかいらーく傘下に入った「資さんうどん」が話題となったが、現時点でうどんチェーンの2トップは「丸亀製麺」と「はなまるうどん」だ。両者とも2000年に創業し、それまで一般的でなかった「ファストフード形式のうどんチェーン」として勢力を伸ばした。しかしその後は徐々に差が開き、丸亀製麺が著しく拡大していった。現時点で丸亀は国内863店舗(4月時点)、はなまるは418店舗(2024年2月期)と差は歴然だ。
とはいえ、両者は味やメニューに大きな違いがあるわけではない。一般的に味の評価は飲食店の雰囲気などに左右されがちといえる。筆者の所感では、本場に近いのは実ははなまるの方ではないかと考えている。今回は“本場らしくない”丸亀製麺の方がなぜ勝者となったのか。商品以外の側面からその要因を探っていく。
(続きは↓でお読みください)
ITmedia
2025年05月31日 05時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2505/31/news013.html
とはいえ、両者は味やメニューに大きな違いがあるわけではない。一般的に味の評価は飲食店の雰囲気などに左右されがちといえる。筆者の所感では、本場に近いのは実ははなまるの方ではないかと考えている。今回は“本場らしくない”丸亀製麺の方がなぜ勝者となったのか。商品以外の側面からその要因を探っていく。
(続きは↓でお読みください)
ITmedia
2025年05月31日 05時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2505/31/news013.html
5 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:36:57.56 ID:94+ADJoi0
>>1
うどんなんかどれ食っても一緒
うどんなんかどれ食っても一緒
33 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:48:39.35 ID:G9r8cSU60
>>1
そら原菜乃華のダンスでシェイク うどんやれば 宣伝 なるやろ
そら原菜乃華のダンスでシェイク うどんやれば 宣伝 なるやろ
3 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:36:34.77 ID:z5eVpaRn0
何でうどん屋でおはぎ大量に置いてるの?
48 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:53:22.37 ID:eVRD8EHl0
>>3
水戸黄門に出てくる峠の茶屋みたいだな
水戸黄門に出てくる峠の茶屋みたいだな
8 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:38:55.92 ID:6hEQAElw0
はなまるには讃岐感が無いからな
味でなく名前のイメージのレベルで
味でなく名前のイメージのレベルで
9 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:38:59.43 ID:Ku4QgA2I0
そりゃあ丸亀うまいもん
味だ味
味だ味
44 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:52:32.71 ID:qITIkLwm0
>>9
大きな違いはないって笑わせてくれるよな
丸亀とはなまるの違いがわからないやつなんているのか
大きな違いはないって笑わせてくれるよな
丸亀とはなまるの違いがわからないやつなんているのか
10 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:39:20.96 ID:OmwYZayP0
僕は蕎麦が食いたい
68 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:00:44.51 ID:aoxRqX1n0
>>10
同じく
ワイは丸亀うどんなんかより小諸蕎麦がいいわ
同じく
ワイは丸亀うどんなんかより小諸蕎麦がいいわ
97 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:11:13.01 ID:XrBo4sbc0
>>68
小諸のカツ丼はかつや松の屋より上
小諸のカツ丼はかつや松の屋より上
14 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:41:48.78 ID:LZ36x7hF0
はなまるただのうどんやん
天ぷらも小さいしネギ入れ放題じゃないし
丸亀一択
天ぷらも小さいしネギ入れ放題じゃないし
丸亀一択
15 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:42:14.91 ID:+9IseDbx0
天ぷらの差だろ
16 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:43:04.76 ID:1oBbjllM0
山田うどんのカレーが好き
17 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:43:17.46 ID:XrBo4sbc0
昔は100円でかけの小が食えた
1ヶ月300円位のパスで天ぷら等のトッピング1つ自由に貰えた
なんで今富士そばより高いの?
1ヶ月300円位のパスで天ぷら等のトッピング1つ自由に貰えた
なんで今富士そばより高いの?
18 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:43:36.21 ID:IPaK5irD0
ネット動画を見ていると丸亀の宣伝はよく見るが、はなまるは見たことない
19 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:43:47.43 ID:HrznZBOR0
確かに上戸彩のパワーは絶大だな
あとはなまるは遅い
あとはなまるは遅い
20 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:44:30.24 ID:KoocRmdr0
因幡うどんて美味そうだね
32 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:48:32.41 ID:++0Gtwgn0
>>20
一蘭が名義借りて運営してる偽老舗
ピザーラやってるフォーシーズがクアアイナの名義借りて日本で多店舗展開してるのと同じ
一蘭が名義借りて運営してる偽老舗
ピザーラやってるフォーシーズがクアアイナの名義借りて日本で多店舗展開してるのと同じ
62 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:57:18.16 ID:KoocRmdr0
>>32
そうなんだ
東京に一軒あるけどもっと増やしてほしい
そうなんだ
東京に一軒あるけどもっと増やしてほしい
22 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:45:22.72 ID:Emw1yVEU0
パンチセットがある山田うどん一択
24 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:45:47.58 ID:vYkMrVq50
はなまるは丸亀ほどの田舎に進出してないから身近な感じかがしない 資さんうどんはコロワイド傘下になってどうだろうね
25 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:46:17.78 ID:v9AgRD8W0
味の民芸のほうが美味い
26 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:46:35.43 ID:BVogy01X0
名前だろうな
丸亀ってだけで本場感がある
丸亀ってだけで本場感がある
41 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:52:07.01 ID:vTn3mtFz0
>>26
現実はこれ、
「はなまるうどん」と「丸亀製麺」の創業地は以下の通りです。
* はなまるうどん: 香川県高松市
* 2000年5月に「はなまるうどん」木太店を香川県高松市に開店しました。
* 丸亀製麺: 兵庫県加古川市
* 2000年11月に1号店である加古川店を兵庫県加古川市にオープンしました。店名に「丸亀」とありますが、香川県丸亀市ではなく兵庫県加古川市が創業地です。
はなまるうどんは香川県のローカルチェーン店、丸亀製麺は兵庫のローカルチェーン店。
はなまるは店名が良くなかったのかも。
現実はこれ、
「はなまるうどん」と「丸亀製麺」の創業地は以下の通りです。
* はなまるうどん: 香川県高松市
* 2000年5月に「はなまるうどん」木太店を香川県高松市に開店しました。
* 丸亀製麺: 兵庫県加古川市
* 2000年11月に1号店である加古川店を兵庫県加古川市にオープンしました。店名に「丸亀」とありますが、香川県丸亀市ではなく兵庫県加古川市が創業地です。
はなまるうどんは香川県のローカルチェーン店、丸亀製麺は兵庫のローカルチェーン店。
はなまるは店名が良くなかったのかも。
77 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:06:02.08 ID:iBQOlvSV0
>>41
はなまる=豊田商事
それだけ
株式上場しようとした時にバレた
はなまる=豊田商事
それだけ
株式上場しようとした時にバレた
30 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:47:47.13 ID:Dd0xwV0z0
固い雨うどんは嫌だ
どん兵衛でいい
どん兵衛でいい
31 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:48:18.61 ID:81FgZsAA0
はなまるのコロッケ好き
34 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:49:24.09 ID:2AH7FdQW0
はなまるうどん今かけ小が360円
そりゃ丸亀行くだろ
かけ小100円のうどんで釣ってトッピングとサイドメニューで儲けるのがはなまるの強みだと思うけど
そりゃ丸亀行くだろ
かけ小100円のうどんで釣ってトッピングとサイドメニューで儲けるのがはなまるの強みだと思うけど
58 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:56:51.35 ID:arayCAGe0
>>34
量が違う
同じ小や並でもはなまるの方が量が多い
丸亀の並=はなまるの小くらい
量が違う
同じ小や並でもはなまるの方が量が多い
丸亀の並=はなまるの小くらい
40 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:51:48.56 ID:OMYfh1xK0
うどん自分で作らせる丸亀は*
46 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:52:49.39 ID:vTn3mtFz0
>>40
作ってないけど
作ってないけど
51 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:53:53.11 ID:OMYfh1xK0
>>46
自分で丼ぶり持って並ばせれれて出しも自分で入れるとか客舐めてる
自分で丼ぶり持って並ばせれれて出しも自分で入れるとか客舐めてる
54 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:54:50.54 ID:vTn3mtFz0
>>51
安ければ気にしないな。
会話するの面倒だし。
安ければ気にしないな。
会話するの面倒だし。
57 警備員[Lv.77][苗] :2025/05/31(土) 06:56:24.50 ID:CqLpV8+m0
>>51
そういうのが讃岐風なんでは?
一応丸亀名乗ってるわけだし
実際に高松でそういう個人のうどん屋に行ってるわ
そういうのが讃岐風なんでは?
一応丸亀名乗ってるわけだし
実際に高松でそういう個人のうどん屋に行ってるわ
83 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:07:50.21 ID:OMYfh1xK0
>>57
でもこの会社四国でもないパチ亀
でもこの会社四国でもないパチ亀
93 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:09:38.74 ID:iBQOlvSV0
>>83
サッポロ一番の全否定かなw
本社 赤坂
工場 群馬
原料 海外
サッポロ一番の全否定かなw
本社 赤坂
工場 群馬
原料 海外
94 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:10:16.33 ID:OMYfh1xK0
>>93
そらそうよ
そらそうよ
100 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:12:29.27 ID:OMYfh1xK0
>>93
ちなみに福岡のウエストうどんはカトキチの冷凍さぬきうどん
ちなみに福岡のウエストうどんはカトキチの冷凍さぬきうどん
96 警備員[Lv.77][苗] :2025/05/31(土) 07:11:09.08 ID:CqLpV8+m0
>>83
知ってるよ
知ってるよ
63 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:57:26.60 ID:02KYsFqY0
>>51
それは岡山発祥
それは岡山発祥
67 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:00:06.32 ID:vTn3mtFz0
>>63
ウィキペディアから転載
セルフうどんの発祥は、登場時期が早い香川県においても複数の説があるなど、不詳である。うどん専門店としては1960年代中頃に香川県に現れ、県内および隣接地域(徳島県・愛媛県など)に広まっていった。1970年代中頃には岡山県に現れ、県内に普及した。長らく、このようなセルフうどん店はそれらの地域独特の業態だった。
発祥は香川県らしいよ。
ウィキペディアから転載
セルフうどんの発祥は、登場時期が早い香川県においても複数の説があるなど、不詳である。うどん専門店としては1960年代中頃に香川県に現れ、県内および隣接地域(徳島県・愛媛県など)に広まっていった。1970年代中頃には岡山県に現れ、県内に普及した。長らく、このようなセルフうどん店はそれらの地域独特の業態だった。
発祥は香川県らしいよ。
76 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:05:34.66 ID:02KYsFqY0
92 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:09:18.18 ID:OMYfh1xK0
>>67
うどんは福岡発祥
この得体のしれない土地のパチ亀
うどんは福岡発祥
この得体のしれない土地のパチ亀
43 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 06:52:28.79 ID:MGi/P77T0
ときどき丸亀の注文のシステムが面倒に感じる時がある
んでもって山田うどん
んでもって山田うどん
89 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:08:33.06 ID:rg1AN/0b0
>>43
丸亀もはなまるも10年近く行ってなくて知らんけど
呪文唱えないと買えないコーヒー屋みたいになってんのかな?
それなら山田行っちゃう気持ちはよくわかる
丸亀もはなまるも10年近く行ってなくて知らんけど
呪文唱えないと買えないコーヒー屋みたいになってんのかな?
それなら山田行っちゃう気持ちはよくわかる
98 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:11:27.88 ID:w5LWfdRY0
>>89
サイズと温冷くらいじゃね
サイズと温冷くらいじゃね
69 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:02:30.44 ID:e5dtjF2D0
かけ小が値上がりした時点で行く理由が消えた。丸亀は最初から選択肢にない。
うどんごときに300円以上出すかよw
うどんごときに300円以上出すかよw
91 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:09:06.54 ID:3B4OTqDC0
>>69
うどん含めて300円以下で食える外食なんて皆無だろ
バーガー単品に水か?
うどん含めて300円以下で食える外食なんて皆無だろ
バーガー単品に水か?
82 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:07:20.85 ID:Oe7o2ozc0
吉野家傘下でしょ
それが良くなかったんじゃない?
それが良くなかったんじゃない?
87 名無しどんぶらこ :2025/05/31(土) 07:08:11.04 ID:iBQOlvSV0
>>82
ロジックが逆
良くないから吉野家に身売り
良くない理由はすでに述べた
ロジックが逆
良くないから吉野家に身売り
良くない理由はすでに述べた
コメントする